モネの掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全9005件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
懲役3年から5年で
投稿者:
monet
投稿日:2019年 1月 1日(火)22時38分16秒
出所してくるでしょうから、厄介ですね。
わざわざ大阪から軽自動車でねぇ
投稿者:
ねりこん
投稿日:2019年 1月 1日(火)16時56分39秒
こういうことやる人って、東京で知っている地名は渋谷・原宿・秋葉原だけなのかも。
東京憎しの感情があることは見当つくけど、自分が考える『東京』ってのが
どこにあるのかわかんないのだろうな。
俺も『東京』がどこにあるのかわからんわ。
原宿暴走
投稿者:
monet
投稿日:2019年 1月 1日(火)14時15分40秒
マスコミはオウム死刑報復の供述報道を避けているようですね。
劇団員殺人事件の
投稿者:
monet
投稿日:2019年 1月 1日(火)14時13分40秒
犯人が住んでいたマンション隣部屋に住んでいた人の引越しを
したことがありますが、犯人は良い人だったと語ってましたよ。
いまは
投稿者:
monet
投稿日:2019年 1月 1日(火)14時11分27秒
川島通リ商店街より本郷通リ沿いのスーパーに
行く人の方が多いのでは。
劇団員殺人事件や異臭問題もありましたから避ける
人もいるでしょう。
豆腐屋で豆腐一丁120円くらいですが、スーパーだと
60円くらいで売ってますから小売りは難し時代です。
街の寿命
投稿者:
ねりこん
投稿日:2019年 1月 1日(火)13時06分28秒
ウチの近所は空き家だらけでね、住宅地の寿命としてそういう時期なのだろう。
空き家が新しい家に建て替わっていく、買える人がいるのだなあ。
駅ができるまでは不便なところで、倉庫街のような殺風景だったけど、
倉庫が取り壊さればまとまった土地ができるわけで、マンションができる。
小さなこどもがいる世代が入居する→保育園ができる→少子化ってどこの話だよという雰囲気。
30年経つと老人が取り残された街になるのかな。
鍋横から南下して鹿川君で有名になった冨士見中学(廃校)のところに
川島商店街ってのがあって、俺が住んでいた50年近く前は、夕方になると
まっすぐ歩けないくらい人であふれた商店街だったけど寂れた。
いまどうなってるのか知らんが、寂れきれば別の発展があるのかもね。
テレビ
投稿者:
ねりこん
投稿日:2019年 1月 1日(火)12時49分48秒
テレビつけたら各地からの中継なクソ正月バラエティ番組で、
フジテレビだろうと思ってらNHKでやんの、信じられない。
NHKはこんなことになっていたのか!民業圧迫ではないか!!
馬鹿は民放にやらせろ、国費(みたいなもん)で大がかりな馬鹿やられたらたまらん。
近所のスーパーが
投稿者:
monet
投稿日:2019年 1月 1日(火)09時19分52秒
改装してから高級牛肉の陳列枠が広がったり、350円だった弁当が560円に
なったりしてますが、この現象は好景気によるものだったのか。
景気が良くなっている実感
投稿者:
ねりこん
投稿日:2018年12月31日(月)22時59分36秒
晦日、大晦日のスーパーで感じるなあ。
小さなお供え餅は早くに売り切れてたもの。
それにしても、大晦日の夕方になってもおせちを投げ売りせんのが気に食わない。
こんな世の中になるなんて思ってなかった
投稿者:
ねりこん
投稿日:2018年12月31日(月)22時56分45秒
昭和20年に14歳で特攻機の部品作ってた小松左京が、昭和48年に日本沈没を書いた動機だと。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順81番目から90番目までの記事です。
/901
新着順
投稿順